シミはなぜできる?

シワと並びシミで悩んでる方も多いでしょう。
シミは、実年齢よりも老けてみえてしまう原因のひとつです。生活習慣の問題や間違ったスキンケア、紫外線など、さまざまな原因でシミが発生します。シミの原因に対処して、透明感のある肌をキープしましょう。ここではシミができる原因と対策方法について詳しくご紹介します。

どうしてシミはできるの?その原因とは
まずはシミができる原因から詳しくみていきましょう。

紫外線によるメラニンの蓄積

シミの正体は紫外線の影響で増加したメラニンが肌に沈着したものです。紫外線を受けるとメラノサイトからメラニンが多量に生成されます。メラニンはターンオーバーによって排出されますが、紫外線を浴び続けるなどして多量のメラニンが生成されると排出が追いつかなくなるのです。

ストレス

ストレスによって発生する活性酸素は、メラノサイトを刺激してメラニンの生成を促します。そのほか、ストレスはホルモンバランスを崩すことで結果的にメラニンの生成を促すなど、シミの大きな原因の1つです。

ターンオーバーの乱れ

メラニンはターンオーバーによって自然に排出されますが、ターンオーバーのサイクルが乱れているとメラニンの排出が遅れてしまいます。ターンオーバーのサイクルが乱れる原因は睡眠不足や栄養不足、ストレスなどです。

虫刺されあとの色素沈着

虫刺されによって肌に炎症がおこるとメラニンが生成されます。虫に刺されたところを刺激するなどして炎症が強くなると、それだけ多量のメラニンが生成され炎症が治まった後、肌に沈着するのです。

こんな事も言われています


シミができやすい人の特徴

同年代で同じように紫外線を浴びていても、シミができやすい人とできにくい人がいます。続いては、シミができやすい人の特徴をチェックしてみましょう。

色白・遺伝

まず挙げられるのは、肌の色や遺伝など、生まれもった体質が影響しているタイプ。色白の人は、もともとのメラニン量が少ないため、紫外線を浴びるとメラニンが過剰に生成されやすくなります。

シミの一種であるそばかすも遺伝の影響が大きいですが、紫外線を浴びるとできやすくなってしまいます。

バリア機能の低下
肌の水分量が少なく乾燥していると、角質層のバリア機能が低下。紫外線のダメージを受けやすい状態になるため、メラニンの過剰生成を招いてしまいます。

生活習慣

体内の活性酸素を増やす生活習慣にも要注意。活性酸素は、肌のメラノサイトを刺激してメラニンの生成を促進する働きがあります。

食品添加物の多い食事、アルコールの摂りすぎ、喫煙といった習慣のほか、ストレスも活性酸素を増やす原因に。無理なくできる趣味を取り入れるなど、こまめなストレス発散を心がけましょう。